音楽のストリーミング再生は、デジタルで保存された音楽コレクションやオンラインコンテンツを楽しむ為の方法として便利であり、急速に成長しています。Chord Electronicsの技術を結集したストリーマー/プレーヤーである『CHORD 2go』は、正確に音楽の保存先にアクセスし制御、デジタル保存された音楽やストリーミングされた音楽ファイルを、可能な限り最適な状態でFPGA DACテクノロジーを搭載したポータブルヘッドホンアンプ「Hugo2」に伝送、再生します。2goは、Hugo2にデュアルmicroSDカードスロットにより最大4TBものソリッドステートライブラリ再生機能を備えたWi-Fi及びイーサネット対応のネットワークオーディオ機能をもたらす、高性能ストリーマー/プレーヤーです。
Hugo2を高性能ネットワークオーディオプレーヤー化
2goには、ソリッドCNC機械加工シャーシを採用した本体内部に、超高速トリプルコアオーディオプロセッサーなどの高度な小型電子工学と独自の技術が使用されています。正確に音楽の保存先にアクセスし制御、デジタル保存された音楽やストリーミングされた音楽ファイルを、可能な限り最適な状態でFPGA DACテクノロジーを搭載したポータブルヘッドホンアンプ「Hugo2」に伝送、再生します。サンプルレートはPCM768kHz/32bit、DSD256(DoP)までネイティブ再生が可能。ギャップレス再生にも対応しています。Hugo2に2goを組み合わせることで、現在における最も高度な音響且つコンパクトなネットワークオーディオ環境が構築されます。また、バッテリー充電済みの場合、全てのデジタル音楽再生はバッテリー電源のみとなり、外部電源の必要性がないため、電源由来のノイズのない究極且つ純粋なオーディオ再生を可能にします。内蔵バッテリーにより約12時間の連続再生が可能です。
デュアルmicroSDカードスロット搭載による最大4TBの大容量
2goにはデュアルmicroSDカードスロットが搭載されています。各スロット共に最大2 TBをオフィシャルサポートし、合計最大4TBものストレージ容量となります。音楽ストリーミング機能に加え、Hugo2を大容量デジタルミュージックサーバー(MPD)として使用可能となります。
※microSDカードは別売です。
Wi-Fi&イーサネット接続に対応
2goは、利便性の高いワイヤレス接続(Wi-Fi/2.4GHz、Bluetooth A2DP)に加え、有線(ギガビット)イーサネット接続にも対応。安定性とパフォーマンスが組み合わされることで、イーサネット接続ではセットアップ不要のプラグアンドプレイ操作を可能にします。
roon、DLNA、AirPlay対応
ネットワークに接続されたPC、NAS、スマートデバイスの音楽ファイルや、Tidalストリーミングなどを一元管理できる、有償のホームユース用アプリケーションサービス「roon」にも対応し、ワイヤレスストリーミング再生が可能です。また、オーディオDLNAにも完全に準拠(サーバー/レンダラー)し、同じネットワーク内のNASやPCなどのデバイスに格納された音楽ファイルのワイヤレスストリーミング再生に対応。スマートフォンやタブレット上のDLNAアプリで簡単に操作できます。更にAirPlayにも対応。同一ネットワーク内のiOSやmacOSデバイス上に格納された、音楽ファイルやApple music、Spotifyなどのストリーミングサービスの音声を出力する多くの対応アプリケーションから、AirPlay機能によって2goへのストリーミング伝送が可能となります。また、Wi-Fi環境のない場所でも、iPhoneのテザリング機能を利用して使用することも可能です。
オートマチックプレイモードスイッチング機能
2goでは全てのオーディオインターフェイスが常にオンとなっており、選択したコントロールポイントアプリで再生するだけで、自動的に再生された入力に切り替わる「オートマチックプレイモードスイッチング」機能が搭載されています。全ての入力が自動的に切り替えられる為、様々なソースからの音楽再生や、ストリーミングサービスを使用したりする際にシームレスで快適なユーザーエクスペリエンスを提供することが可能です。
直感的な設定を可能にする無償アプリ「Gofigure」との連携
直観的な設定を可能にする無償アプリ「Gofigure」と連携します。iOS版またはAndroid版をスマートフォンにダウンロードして使用することで、Wi-Fiネットワーク設定をより簡単に行うことができ、音楽再生デバイスを素早く有効にします。アプリ上で直接Bluetooth設定も可能。2goは既存のWi-Fi(2.4GHz)接続の他、Gofigureアプリを使い、ホットスポットモードでも使用できます。これにより、既存ネットワークに接続できない場合にSSIDとパスワードを使用して独自のWi-Fiネットワークで通信することができます。
【2goで使用可能なGofigureアプリのバージョン】
・iOS版:Ver.2.05
・Android版:Ver.1.2.91
※既存のGofigureアプリがインストールされている場合、一度アプリのアンインストールを行い、再度新規でのインストールが必要。
VIDEO
2goとHugo2の接続
■接続する前に
2goとHugo2の接続の際は付属の接続ピンを装着する前に、 Hugo2と2goの接続においてUSBのズレなどがないか事前にご確認ください。
問題がないことを確認後、Hugo2側に2go付属の接続ピンを接続してください。
*接続ピンはきつく締めず、少し緩めの状態
2goの側面にあるの接続ピンロック用ネジを緩めてください。
*接続ピンが入る穴からロック用ネジが飛び出ていないか確認してください。
平らな場所でHugo2と2goを置き、ゆっくりと接続してください。
*無理やり押し込まないでください。
*接続ピンとUSBの位置をきちんと確認してください。
■接続がうまく行かない場合
*Hugo2側の接続ピンを奥までねじ込まずに、手前で止めてください。
その状態で2goをゆっくり慎重にHugo2に接続してみてください。
また、2goが奥まで接続出来ない場合、無理やり押し込まないでください。
万が一、破損させた場合は保証対象外となる恐れがございます。
接続できない場合はサポートセンターまでご連絡ください。
ストリーマー専用アプリ 「Gofigure」
Gofigureは、CHORDのストリーミングデバイス(ストリーマー)のWi-Fi、ネットワーク、Bluetooth、及び再生モードを簡単に表示、変更できる便利な設定アプリです。Gofigureを使用すると、ファームウェアのアップデートや、ファームウェアバージョン、MACアドレス、SDカードの空き容量などの確認もできます。クイック再生機能も含まれ、microSDカードに保存されたMPDプレイリストを簡単に再生できます。
*注
【2goで使用可能なGofigureアプリのバージョン】
2020年7月7日現在
・iOS版:Ver.2.05
・Android版:Ver.1.2.92
※既存のGofigureアプリがインストールされている場合、一度アプリのアンインストールを行い、再度新規でのインストールが必要。
接続方法
■事前準備
十分に充電された、2goとHugo2を接続する。
Hugo2の電源を起動する。
次に操作デバイスとなる、スマートフォンのBluetoothをON。
位置情報(GPS)をONにしておく。(Android端末のみ)
1)Gofigureを起動する。
2)「SELECT YOUR DEVICE」を押す。
Gofigureが近くにある「2go」を探します。
見つからない場合はスマートフォンの画面を縦にスクロールすると
再度、更新を行い探しにいきます。
3)リストに近くにある「2go」を表示します。
Bluetoothマーク Chord-2Go-XXXXXX(番号)
4)接続する「2go」を選択しタッチする。
5)NAME YOUR DEVICE
デバイスの名前を登録できます。
デバイス名を入力したら→NEXT STEPをタップ
*スキップする事も可能「SKIP THIS STEP」をタップ。
6)Wi-Fiネットワークを検索します。(SELECT WIFI NETWORK)
近くにあるWi-Fiネットワークを探しにいき、リストに表示します。
接続するネットワークを選択します。
*接続するネットワークが見つからない場合は画面をプルダウンし更新してください。
*スキップして後で登録する事も可能
7)選択したWi-Fiネットワークのパスワードを入力します。
*入力した文字は「*」表示となります。入力間違いがないようにしてください。
8)入力後に「SUBMIT」ボタン押してください。
9)接続が完了したら、GofigureのHOME画面になります。
これで接続は完了です。
プレイリストの作成方法
GofigureアプリでSDカード内の楽曲データを再生するためには、MPDアプリなどでプレイリストを作成する
必要がございます。
作成された、プレイリストはSDカード内に保存され、Gofigureアプリの「クイックプレイ」でSDカード内の
楽曲を再生する事が可能です。
●プレイリストの作成方法・・・ios 編
●プレイリストの作成方法・・・Android 編
VIDEO